▼年月選択 2025年04月 2025年03月 2025年02月 2025年01月 2024年12月 2024年11月 2024年10月 2024年09月 2024年08月 2024年07月 2024年06月 2024年05月 2024年04月 2024年03月 2024年02月 2024年01月 2023年12月 2023年11月 2023年10月 2023年09月 2023年08月 2023年07月 2023年06月 2023年05月 2023年04月 2023年03月 2023年02月 2023年01月 2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年09月 2022年08月 2022年07月 2022年06月 2022年05月 2022年03月 2022年02月 2022年01月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年09月 2021年08月 2021年07月 2021年06月 2021年05月 2021年04月 2021年03月 2021年02月 2021年01月 2020年11月 2020年10月 2020年09月 2020年08月 2020年07月 2020年06月 2020年05月 2020年04月 2020年03月 2020年02月 2020年01月 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年09月 2019年08月 2019年07月 2019年06月 2019年05月 2019年04月 2019年03月 2019年02月 2019年01月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年09月 2018年08月 2018年07月 2018年05月 2018年04月 2018年03月 2018年02月 2018年01月 検索RSS(別ウィンドウで開きます) 繭玉通りです2025-04-01老福荘玄関の桜も満開になり、新年度の初日に桜の下でたこ焼きをパーティーを予定していましたが、外は思いのほか肌寒く、急遽室内で行うことになりました外での写真撮影には万全の防寒対策で臨みました(*^▽^*)2025-04-01たこ焼きも好評でした♡2025-04-01ご利用者にも手伝って頂き、熱々の美味しいたこ焼きが出来上がり、皆さんお代わりしてたくさん召し上がっておられました今年初めての桜2025-04-01繭玉通りです。3月22日 青空のもと、江迎中央公園の河津桜を観に行って来ました日差しも暖かく、絶好のお花見日和でしたばたもち? おはぎ?2025-03-203月20日 春分の日、お彼岸の中日です。今日のおやつは『ぼたもち』。皆さん楽しみにされていましたもち米を軟らかく炊き、あんこもソフトに仕上げて食べやすい大きさに丸めると、小ぶりの『ぼたもち』の出来上がり それでも食べ難い方には市販のソフト食を準備しました。所説ありますが、老福荘では春のお彼岸は春に咲く"牡丹”にちなんで『ばたもち』、秋のお彼岸は秋に咲く"萩の花”にちなんで『おはぎ』と呼び名を変えています最初1 2 3 4 5最後▼お気軽にお問い合わせください お問い合わせフォームはこちらTEL. 0956-65-2607お電話でのお問い合わせもお待ちしています